「身も蓋もない」とはどういう意味ですか?
「身もふたもない」の使い方は?
「身も蓋も無い」の例文
成績が悪いのだから、進学なんてできないだろうと先生に言われた。 事実だが、そう言われては身も蓋も無い。 思いを寄せる相手に気持ちを伝えたけれど、存在を知らなかったと言われてしまっては、身も蓋も無い。
身も〇〇もないとはどういう意味ですか?
「身も蓋もない」の読み方と意味
「身も蓋もない」とは、表現が露骨すぎて含蓄がないことを意味します。 即座の拒否や弁解の隙がない厳しい意見に、返す言葉がない場合に使える表現です。
キャッシュ
「身も蓋もない」の別の言い方は?
身も蓋もない
意義素 | 類語・類義語・言い換え・同義語 |
---|---|
言動があまりにも直接的であるさま | 率直過ぎる 正直すぎる ストレートすぎる 直接的すぎる 身も蓋もない |
元もこもないとはどういう意味ですか?
もと【元】 も 子(こ)もない
元金も利息もない。 損をして何もかもない。
本末転倒とはどういう意味ですか?
名詞 物事の結果と過程、あるいは目的と手段など、重要なことと瑣末なことを取り違えること。
「なじみがよい」とはどういう意味ですか?
慣れ親しんでよく知っていること。 また、その人。
身も世もあらぬ思いとはどういう意味ですか?
み【身】 も 世(よ)も=あられず[=あらず・=ない] 自分の身のことも世間の手前も考えていられない。
箸にも棒にもかからないとはどういう意味ですか?
はしにもぼうにもかからぬ
細い箸でも太い棒でも引っ掛からない、どう扱いようもないことにたとえる。
「焼け石に水」とはどういう意味ですか?
事態が悪化するまでは、それを収拾するのに効果のあった対処法であっても、悪化してしまった後の状況となっては、何の効果もないこと。
焼け石に水とはどういう意味ですか?
やけいしにみず 火に焼けて熱くなっている石に、少しばかりの水をかけても効果がないように、わずかずつ援助や努力を続けても、ほとんど効果がないことにたとえる。
毒にも薬にもならないとはどういう意味ですか?
どくにもくすりにもならぬ
害もなければ効能もないような、いてもいなくてもよいような存在をいう。
「表裏一体」とはどういう意味ですか?
・相反する2つのものが大もとでは1つであること。 また、2つのものの関係が密接で切り離せないこと。 ・相反するかに見える2つのものが、根本では密接につながっていること。 また、その関係。
何を言っても無駄 四字熟語?
不言不語(ふげんふご)の意味・使い方 – 四字熟語一覧 – goo辞書
「死に瀕す」とはどういう意味ですか?
瀕死(ひんし)もすでに死にそうな状態にあることを示す言葉です。 死に瀕する・瀕している、のように用いることもできます。 また、死にそうな人の状態を虫の息ということもあります。 今にも絶えてしまいそうな弱々しい呼吸を表しています。
一目置く って何?
『一目置く』は碁石を1個先に置くことで、相手を優位にとらえていることを表す言葉です。 『一目置く』には、配慮してもらったことに対して敬意を払うという意味もあります。 『相手を認め敬意を払うこと』という意味で使われるようになりました。
「今ひとたびの」とはどういう意味ですか?
〘副〙 (「いまいちど(今一度)」の変化したもの) もう一度。 もう一回。
蜂の巣をつついたようとはどういう意味ですか?
はち【蜂】 の 巣(す)を=つついたよう[=破(やぶ)ったよう] 騒ぎが大きくなって、手もつけられないようになるさま。 上を下への大騒ぎをするさま。
はしかぼうにひっかかるとはどういう意味ですか?
どうにも取り扱いようがない。 手がつけられない。
「花より団子」とはどういう意味ですか?
(花見に来て、花よりも花見団子に夢中になることを嘲って)風流より実利を重んじること。
「藪から棒」とはどういう意味ですか?
「藪(やぶ)から棒」とは、見通しのきかない藪の中から突然棒を突き出すように、思いもよらないものごとを、前触れもなく行うことです。 一方、「藪から蛇」という言い方は、「余計なことをして災いを受ける」という意味の「藪をつついて蛇を出す」ということわざに由来すると思われます。
「箸にも棒にもかからない」とはどういう意味ですか?
『箸にも棒にも掛からない』とは、「あまりにもひどすぎて手が付けられず、どうしようもない」という意味を表す言葉です。 もし、誰かに『箸にも棒にも掛からない』と言われたのなら、その人から最低の評価を受けているということです。 また、「よいところが一つもなく、なんの取り柄もない」という意味で使われることもあります。
相反する言葉 氷と何々?
氷(こおり)と炭(すみ)
二つのものの性質が、まったく相反していることのたとえ。 また、両者の仲が非常に悪いことのたとえ。
「少壮気鋭」とはどういう意味ですか?
年が若く意気盛んで、将来が期待されること。 また、その人。 ▽「少壮」は二十代、三十代の年若く意気盛んな年ごろ。 「気鋭」は意気込みの鋭いこと。
「馬事豆腐」とはどういう意味ですか?
他人の意見や批評に注意を払わず、聞き流すことのたとえ。 もとは春風が馬の耳に吹く意。 人が心地よいと感じる春風が吹いても、馬は何も感じないように見えることからいう。
羊頭狗肉とはどういう意味ですか?
見かけを飾って内実をごまかす事。 見かけに中身が伴わない事。