A5ダンボールの送料はいくらですか?
A5サイズの送料はいくらですか?
A5サイズを郵送する際に使用する封筒の大きさ・郵送代は?
重量 | 料金 |
---|---|
50g以内 | 120円 |
100g以内 | 140円 |
150g以内 | 210円 |
250g以内 | 250円 |
ゆうパックの箱はいくら?
箱・袋
ゆうパック・箱(特大)(380円) 縦345mm×横445mm×高さ340mm | ゆうパック・箱(大)(220円) 縦315mm×横395mm×高さ225mm |
---|---|
ゆうパック・箱(小)(100円) 縦175mm×横225mm×高さ145mm | ゆうパック・袋(大)(230円) 縦160mm×横320mm×高さ440mm |
ポストのサイズA5とは?
商品仕様
商品番号 | EMS-A5 | 封筒型 |
---|---|---|
内寸(内側サイズ) | 長さ 244 × 幅 189 × 深さ 1 mm | 長さ 245 × 幅 190 × 深さ 1 mm |
厚み・材質 | 300g/m2(厚紙(コートボール)) | 白色 |
外形三辺合計 | 44 cm | |
外形三辺合計 | 容 量 |
A5封筒の厚さは?
書類などの発送に便利なレター封筒です。 厚みがある物(A5:約20mm、A4:約50mmまで)に対応できるマチ付きで、A5サイズとA4書類が入るA4サイズの二種類です。
角形5号の定形外郵便はいくらですか?
角5封筒はA5用紙(A4二折)が折らずに入るサイズです。 一般書類の他、教科書や文芸誌、学術書などを封入することができます。 サイズとしては定形外郵便物(規格内)に該当するため、最安で120円で郵送が可能です。
A5サイズの切手代はいくらですか?
定形外郵便でA5サイズのものを送る
定形外郵便の規格内は重さで送料が変わり、重量50g以内であれば全国一律120円、重量100g以内であれば全国一律140円、重量150g以内であれば全国一律210円、重量250g以内であれば全国一律250円の安さとなります。
ゆうパックと宅急便はどちらが安いですか?
ゆうパックのほうが宅急便より安い
まず結論からお伝えすると、サイズ・配送先に関わらず、宅急便よりもゆうパックのほうが基本的には安いです。
ゆうパック 紙袋と箱どっちが安い?
送料を安く抑えやすい
郵送(ゆうパック)の場合、「梱包を含めたサイズ」によって送料が異なります。 そのため送料を安く抑えたいなら、 できるだけ梱包をコンパクトにする ことが重要です。 紙袋は品物のサイズに合わせて折りたたむことができるので、 ダンボール箱に比べて梱包を小さくしやすく、送料を抑えやすいです。
ポストに投函できるものは何ですか?
郵便ポストに投函することで送れるものは、手紙やはがきのほかにはミニレターやスマートレター、レターパックライト、レターパックプラス、定形郵便(普通郵便)、定形外郵便(普通郵便)、クリックポスト、ゆうメールがあります。
郵便ポストに投函可能な厚さは?
郵便ポストに投かん可能な厚さの目安は3cmです。 厚さ7cm以内の郵便物等が投函可能な大型投函口郵便ポスト(全国で14か所)をご利用の場合、同ポストの正面に向かって右側の投函口には差し出すことはできません。
B5サイズの封筒の郵便料金はいくらですか?
B5サイズであれば「角形3号」の封筒がピッタリです。 こちらも、角型2号と同じく「定形外郵便物」の扱いになりますので、重さにあわせて120円切手または140円切手をご用意ください。
A5サイズの切手はいくらですか?
角形5号封筒のサイズと郵便料金
50g以内 | 120円 |
---|---|
100g以内 | 140円 |
150g以内 | 210円 |
250g以内 | 250円 |
500g以内 | 390円 |
角形5号の郵便料金はいくらですか?
角形5号封筒のサイズと郵便料金
50g以内 | 120円 |
---|---|
150g以内 | 210円 |
250g以内 | 250円 |
500g以内 | 390円 |
1kg以内 | 580円 |
A5サイズの封筒のサイズは?
A5用紙の郵送に適した封筒サイズは、下記のようになっています。 A5サイズ(148mm×210mm)は、一般的に折らずに郵送します。 その場合は角5封筒(190mm×240mm)または角6封筒(162mm×229mm)が最適です。
A4サイズの郵便料金はいくらですか?
角2・角A4封筒のとき
内容物 | 総重量 | 料金 |
---|---|---|
角2封筒 | ||
A4コピー用紙1枚 | 約23g | 120円 |
A4コピー用紙2枚 | 約28g | |
A4コピー用紙3枚 | 約33g |
ゆうパックの箱は何でもいいの?
1. ゆうパックの箱はなんでもいい? ゆうパックで荷物を発送する際は、基本的に梱包資材に決まりがありません。 家にあるダンボールや空き箱、紙袋、ビニール袋でも可能です。 ゆうパックの規格サイズ内であれば、他に条件がなく、郵便局窓口などで販売しているゆうパック専用箱でなくても、まったく問題ありません。
ゆうパックのダンボールはどこで売っている?
ゆうパックで発送できるダンボール箱や袋・封筒は郵便局の窓口で購入することができます。 梱包資材については、特に指定はないため規定のサイズ内であれば市販のダンボール箱で発送することができます。 ホームセンターや100円ショップなどの店舗、Web通販での購入が可能です。
ポストに投函してはいけないものは?
厚さが4cmを超えるものや、幅が30cmを超えるものは、そもそも郵便ポストに投函できないので、そのような場合で郵便局に行く時間がない際は、郵便局の時間外窓口であるゆうゆう窓口を使いましょう。
投函と送付の違いは何ですか?
物品を送ることを指す言葉です。 郵便物に限らず品物やメールなどの場合にも使います。 箱に入れる「投函」に対し、「送付」は郵便や宅配など送りす際の表現として広く使われます。 例えば「その書類は明日、荷物と一緒に送付します。」
ポストに入れるのは何センチまで?
郵便ポストには様々な大きさの投函口があり、新しいタイプのポストは厚さ4cm×横29cmまで、古いタイプのポストやローソンといったコンビニに置かれている郵便投函口は厚さ3.4cm×横24cmまでの荷物が投函可能です(古いタイプのポストの場合、もっと小さい投函口もあります)。
郵便ポストに入れられるものは何ですか?
郵便ポストに投函することで送れるものは、手紙やはがきのほかにはミニレターやスマートレター、レターパックライト、レターパックプラス、定形郵便(普通郵便)、定形外郵便(普通郵便)、クリックポスト、ゆうメールがあります。
でかい封筒の郵便料金はいくらですか?
定形外郵便物
重量 | 規格内料金 | 規格外料金 |
---|---|---|
250g以内 | 250円 | 350円 |
500g以内 | 390円 | 510円 |
1kg以内 | 580円 | 710円 |
2kg以内 | 取り扱いません | 1,040円 |
A5 封筒 何円?
角形5号封筒のサイズと郵便料金
50g以内 | 120円 |
---|---|
100g以内 | 140円 |
150g以内 | 210円 |
250g以内 | 250円 |
500g以内 | 390円 |
荷物を送るにはどこが一番安い?
送料が一番安い最安値の送り方は日本郵便のミニレターです。 日本全国一律63円の送料で縦16.5cm・横9.2cmの専用封筒に収まるサイズの荷物を送ることができます。 ミニレターの次に安いのは定形郵便で、その後に定形外郵便、スマートレターと続きます。
クロネコヤマトとゆうパック送料どちらが安いか?
結論:ゆうパックのほうが送料は安い
上記の表で比較すると、配送地域に関わらず、どのサイズでもゆうパックのほうが送料は安いことがわかります。 さらに、ゆうパックは重たい荷物を送る場合にも有利です。 ゆうパックは、どのサイズでも25kgまでの荷物に対応していますが、宅急便はサイズによって最大重量が異なります。